薬局がオンライン化・DX化に対応するためには?

「クラウド型」という言葉もここ最近でよく聞くようになりました。gmailやYahoo!メールもクラウドサービスの一つですね。
医療業界も「オンライン化・DX(デジタルトランスフォーメーション)化」が進んでいます。
2020年9月施行の改正薬機法では、オンライン服薬指導や服用期間中の患者フォロー等、ますます薬局に求められる役割は大きくなっています。
なぜオンライン化・DX化に対応していくべきなのでしょうか。

オンライン化・DX化の背景

そもそもオンライン化・DX化の背景には地理的要因が大きくかかわっています。
従来の薬局は近くのクリニックの処方を主に扱う、いわゆる「門前薬局」が主流でしたが、
現在は様々なクリニックからの処方を扱う、「面」で受ける調剤薬局が求められています。
これは患者さんが自分に適した薬局を選べる環境づくりが求められているからです。
また高齢化社会の進展で、これまで毎日のように薬局に足を運んでいた、高齢層の移動の軽減が必要とされていることも理由の一つです。

薬局さんのオンライン化・DX化の現状

ただ実際に、ITツールを導入しようとすると、現場には様々な壁が存在しますよね。
「新しいものがどんどん出てきて使い方わからないよ、、」
「PC全然得意じゃなくて、、」
など新しいツールへの不安や現場のITリテラシーから導入をあきらめた経験もあるのではないでしょうか?

薬局さんのオンライン化・DX化の今後

確かに忙しい薬局業務の中で新しいことを導入するのは大変です。
覚えなければいけないことも多いですよね。
ただオンライン化・DX化は今後もより求められていくと思います。
オンライン服薬指導や服用期間中の患者フォローもこれから盛んになっていくでしょう。
例えば子育てをしている母親や、IT機器に慣れている、いわゆる「デジタルネイティブ」世代の継続的なフォロー患者様が、「家にいながら、服薬指導や薬がもらえたら」と必要性を感じるかもしれません。
今は使いやすいITツールがたくさんあります。
パソコンや携帯電話が世の中に浸透したように、医療業界のオンライン化・DX化も近い将来、当たり前になるかもしれません。

>当サイトについて

当サイトについて

電子薬歴比較サイト『電子薬歴比較ランキング&おすすめマッチング』は、実際に電子薬歴各サービスを使ったことがある方へのヒアリング、一部の電子薬歴の使用実態、各社ホームページの公式情報などから、比較検討の上、総合的に作成しています。
『電子薬歴比較ランキング&おすすめマッチング』が「薬局と電子薬歴の最適なマッチング」の手助けの一つになれば幸いです。

※ 掲載内容は調査時点の情報です。各サービスの確実な情報は公式サイトでご確認ください。
※ 各サービスに関するお問い合わせは、リンク先の各メーカーさんへお問い合わせください。